tammikuu 01, 2006

2005年広告ベスト10

2005年はお世話になりました。
2006年もよろしくお願いします。

ごあいさつ代わりにまずは、年末に発表予定だった2005年の個人的広告ベスト10を発表します。

●第1位 サッポロビール サッポロSlims(TV/博報堂)
「かるくヤバイ」は流行語にもなった。2005年を言い当てた言葉だと思う。ほかにも「あなたの代わりにモロモロ気にしておきました」って、書けそうで書けない。商品広告として一番よくできていたと思う。

●第2位 日本IBM 企業広告「HELP DESK」(新聞/オグルビー&メイザージャパン)
PC製造部門を中国のレノボに売却したIBM。ソフトウェアやビジネスソリューションを提供する企業として生まれ変わった姿をさわやかにアピールした。サービス内容を簡潔にまとめたレシートが効いている。

●第3位 日本リーバ Dove「リアルビューティ」(ミックス/未確認)
今年いちばん思想的に印象が強かった広告。美しさの定義を変えようと試みた。銀座4丁目のビルボード投票などさまざまなメディアを駆使して展開したキャンペーン。

●第4位 NTTレゾナント goo「教えてgoo」(ミックス/電通)
gと8って似てるね。8周年の検索サービスgoo。ネットサーフィンの質感を保ったポスターで駅貼りジャックや屋形船広告など効果的にメディアをミックス。ずらずら書かれている文章はつい読んでしまったし、何かと気になる内容だった。

●第5位 公共広告機構 エイズ予防財団「見えない連鎖編」(中吊り/大広)
「カレシの元カノの元カレを知っていますか。」アフリカではエイズが社会問題として扱われている。一人一人の自覚や責任、思いやりが最後は防波堤になることを、生活の言葉で鋭く突いたコピーだと思う。

●第6位 日本新聞協会「新聞広告を広告する」新聞広告結果発表
2004年の広告だけど。僕はことし、生まれて初めて海外に行った。海外の新聞には主張があった。それだけに際どい内容もあった。でもそれが健全だろう。新聞っぽさを保ちながら、新聞とその広告にそういうあり方を示した意味は大きい。ブッシュを茶化すことは「アホでマヌケなアメリカ白人」(?)とかでエンターテイメント化しされていて、そういうすでに開通しているルートを使った抜け目なさ。

●第7位 ライフ ライフカード「海外出張編」(ミックス/I&S BBDO)
テレビやポスターからwebへの導線を引いた広告。打算とか紳士的とか速攻とかそういうカード、確かに自分も持ってる。ドラマの面白さもあるけれど、そういう見に覚えのある選択の風景をカードを切ることとして具体的に見せたところが、ただの面白い広告に終わらなかった要因。

●第8位 NTT東日本 フレッツ「人の住む家」(TV/電通)
※資料なし
(朝、田舎に引っ越した父親と息子家族がテレビ電話で話をしている。夜、会話に夢中になった孫が寝入る。テレビ電話を叩く息子。「親父、親父風邪引くよ。ほら、コウタも。親父も。」)
こういう生活風景に体温を感じた。

●第9位 森永乳業 リプトンP500(ポスター/博報堂)
※資料なし
(イングランドの野原で晴天を思い思いに楽しむ、異国の女子学生たちはみな裸足。手にはリプトン・イエローラベルの紙パック。)
渋谷駅で見た。B判を横に6枚つなげて掲出され、電車を下りてから階段まで歩くあいだ、この風景を楽しむことになって「紅茶でも飲もうかな」なんて気にさせられちゃうのでした。そのとき一緒にいたnatsucoさんは「ドキドキするね」と言っていた。そんなこと言われた俺がドキドキしちゃったじゃないか!なんて甘い思い出も選出理由。笑

●第10位 富士急ハイランド「棺桶墓場」(TV/電通)
※資料なし
(さわやかな音楽に合わせて回転する棺桶。飛び散る水しぶきは涼しさを感じさせる。棺桶から出てきた異国の中年がびしょ濡れでプハー。コワイ!」棺桶墓場 DEBUT!)
なんだかミョーなインパクトのあるCMだった。初見では何の広告かわからなかった。夏だし、棺桶墓場って名前で富士急ハイランドだったらお化け屋敷だよな? いろいろ考えてみたら、同時期によく出稿されるビールCMのパロディだった。記号的なお遊び。取るのも難しい変化球だったけれど、印象が強かったので入賞。

●特別賞 反戦団体「WIN WITHOUT WAR」反戦広告 [PDF]
They lied. They died. 4人の嘘つき。1900人の死者。その原因と結果は重く受けるべきだが、英語だからこそできる韻と表現が印象的だった。

●特別賞 デザインバーコード
もっと商品パッケージが楽しくなる可能性に期待。

▼その他、気になった広告
無印良品のポスター/ファイブミニ「おなかの中は、顔にでる。」/新宿ミロードのポスター、夏まですごいかわいい子が出てた/資生堂uno「ヘンシン」/東京ジョイポリスの新橋駅ピロー広告/東京郵船のフネ/カッシーナのカーテン など。

●BAD広告 ホワイトバンド
SHIHOとか、出演者の佇まいがかっこよかった。でもやっぱり、商品そのものの意図がわかりにくいのはだめです。図らずも慈善活動のあり方に一石を投じたCM。

投稿者 shoshirock : 02:25 AM | コメント (861)

helmikuu 04, 2005

■最近気になった広告

昨年末から1月にかけて、気になった広告を批評します。


●イイ!


朝日新聞PSPいいちこ

▼「新聞を見なければ、平凡な一日でした。」(朝日新聞)
 ああ、そうだよな。新聞とかテレビとか見なければいびつな政治性に踊らされることもないんだよな。

▼「このゲームができなくなるほど 忙しくなってはいけない。」(PSP)
 コピーだけでも立ってます。

▼「さっき鳥も休んでいった。」(いいちこ)
 いままでのいいちこの広告は、コピーが写真に負けていた。しかし今回のはいい勝負。ひといき入れて、焼酎をちびり。そんな景色をアフォードしております。



●ほお。


特急で逃げようタキヒヨー

▼「特急で逃げよう」(東武鉄道)
 逃げちゃダメだ!なんて言ってたのはもう7年前。

▼「254年かかって?」 いえいえ、「254年かけて!」(タキヒヨー株式会社)
 調べてみると宝暦年間からの老舗繊維メーカー。続くだけでもすごいっすよ。スピードの世の中でこの言葉を言えるのは力強い。

▼「この裏をチェック」(日刊スポーツ)
 電車の中吊り広告。裏面に回ると当日の記事がほぼそのまま広告になっている。裏をチェック、ってあたりが新聞っぽくていいなと。

日刊スポーツ:「この裏をチェック!」当日の記事内容が広告になっている。



●んー


ジョナサン店頭にてもしも私が英語を話せたらnow
picturing

▼「元気くんも、笑子さんも 私たちと一緒に働きませんか。」(ジョナサン)
 もすこしいそうな名前だったらなぁ。でも最近の子供の名前はすごいことになっている。元気君も笑子さんも、かつての太郎や花子なのか。

▼「もしも、わたしが英語を話せたら!? ―あなたの大胆不敵な人生 + Gaba」(英会話Gaba)
 こういうの作りたい気持ちがわかりますが、だいたいの人が不穏な動機の元に英語を話したいと思っていること、そしてそれをできないのを英語のせいにしていることが浮き彫りになります。別に英語話せたからできることでもなし。しかしじっくり読んでしまった僕の負けか。

▼「インテリジェンスで600万転職」(インテリジェンス)
 販促にケーススタディは欠かせない。が、なんかアカラサマすぎてイヤだ。ずっと前の「はたらくを、たのしもう」はまだよかったのに。でもこういう広告は実際に効くんだろう。
 同業他社のenJapanが「転職は慎重に。」なんて広告出してる一方でこれだ。



お口直しに、ヴィレッジヴァンガードの福袋のPOPを。

福袋群本文とは関係ありません

投稿者 shoshirock : 12:55 PM | コメント (0)

joulukuu 30, 2004

■2004年のワースト広告

山手線車内で流れている、日東電工の企業CM。
「新しい日東電工ってなんだろう?」


041230-021359.jpg 二人の男が日東電工について話し合っている。

左「日東電工」

左「Flexible Technology Company」

右「?」

左「変化の瞬間に 光る技術で しなやかに」

右「?…

右「!」

…なんのことだかわかんねえよ。なにが「!」だ。
ちょっと洒落たデザインでわかった気にさせてるつもりか。
そんな広告いらん。


調べてみると、主に粘着テープを扱う会社らしい。でも「変化の瞬間に光る技術でしなやかに」なんて言われたら、光学関係のセンサーや計器の類を扱う会社かと思った。「電工」だし。

去年の広告(偉人のエピソードはどうでもいい)がなかなか読ませる「光る」ものだっただけに、残念。GLOBAL NICHE TOPってキャッチフレーズはいただけないが。

投稿者 shoshirock : 01:59 AM | コメント (0)

joulukuu 29, 2004

■誰もインストールしない

 渋谷で映画を二本見る。是枝清和『誰も知らない』と、片岡K『インストール』(原作:綿矢りさ)。目覚めると雪がちらほら、外出すら控えたいが、この寒さはいい演出だった。晴れた日は映画に集中できないんです、僕。
・まずはお昼前に『誰も知らない」、だってスチルが川内倫子、いちいち画がきれいです。よくよく思えば光にあふれた映画だった。このことと、場面の組み方が、この話の感情を増幅させているっぽい。ふだんの記憶の様式に近いのだ。シーンの切り方の大雑把さとか、カメラのアングルとか。だからこそ子供らへの感情移入が違和感なく起こるのだろう。こういうことをさせると、是枝清和はほんとにうまい。この映画は「明」がなぜあの場所を最後に選んだのか、そこから逆算して作られた。それからパンフレットを見直したら、なおのこと、じんときた。パンフレットだけでも、読める。
・インターバルを2時間ほど置いてから、新しくできたピカソ347にあるアミューズCQNで『インストール』。女の子の妄想を覗くと思うとドキドキしたのはただの助平か。しかし監督が片岡Kと聞いて驚く。片岡Kと言えば、ぼくを夜型生活に変えた深夜番組『文學ト言フ事』の演出ではないか。そして初めて好きになった女優・井出薫をサクッと奥さんにした男ではないか。そんなことを考えていたのだから、上戸彩がどうとか大して考えなかった。でもかわいかったです。
 話そのものは音楽つかいすぎ。テレビじゃないんだからそんなに音入れなくても大丈夫だろう。音を入れすぎると安っぽくなるぞ。入れないと不安になるんだろうか。ポップアートみたいな真っ赤な仕上がりの、今風ロリポップな映画に仕上がっていた。『文學…』的な「光」もこっそり登場していて、少し懐かしくて嬉しかった。
 おかげさまで原作を読みたくなりましたが、コナンみたいな利口な小学生を持ち出すあたり、とても女の子の妄想っぽい。そしてインストールという言葉をリセットの代わりに使えるあたり、新しい感覚。この使い方はいいんじゃないか。むしろリセットより正しいと思う。HDに上書きしてるんだから。話としての真新しさはないけれど、17歳の女の子が書いた話だとするなら…書く事で何か越えられたんじゃなかろか。私小説的なところは切り捨てて書いてるんだとしても。読むか、『インストール』。

・けっきょく大掃除は何もしない。旅もまだしてない。

投稿者 shoshirock : 10:40 PM | コメント (1)

joulukuu 23, 2004

■ウクライナ大統領選のポスター

ウクライナの大統領選ポスター。この置き方、いいと思う。招き猫もディテールがくっきりする日本式ではなく、ロシア製を思わせるようなファブリック感。キャッチコピーは「僕は公正な選挙に賛成。君は?」語感や構造は日本のそれと大差ない。

投稿者 shoshirock : 04:31 PM | コメント (0)

joulukuu 20, 2004

■メモ:情報デザインの本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766114396/ref=pd_sim_dp_2/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501536608/ref=pd_bxgy_text_2/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582850960/ref=pd_sim_dp_4/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844356097/ref=pd_sim_dp_3/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032060/ref=pd_sim_dp_5/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532045231/qid=1103528566/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0967453607/ref=pd_sim_dp_4/249-5316092-4213141
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871884430/ref=pd_sim_dp_2/249-5316092-4213141

投稿者 shoshirock : 07:07 PM | コメント (555)

joulukuu 07, 2004

■柴崎友香『きょうのできごと』を読んで。

何を言っているのかわからない文章があったとして、それはもともと文章が整頓されていないか、そもそも言わんとするところの内容がわからないかのどちらかのようだ。『ジョゼと虎と魚たち』の映画を観たときに『きょうのできごと』も近いうちに上映すると知ったのだけど、あらかじめチケットを買っておいたのが引越のドタバタでどこかに行ってしまって、気がついたら見ないまま上映が終わっていた。こうやって見なかった映画は何本目だろう、くやしいなあ、と思いながら本屋にいたら原作を見つけた。新しい仕事を始めてから読書もろくにできていなくて、やっぱりいっぺんにいくつものことをするのは苦手なのかなあとか悩み始めたらますます時間がなくなっていた。でも買ったのはこのときだった。別の機会で本屋にいたときに、一緒にいた女の子が買ったのはこの本だった。かっこつけて「おもしろかった」とか見栄を張ってみたけれど、実は目次も読まないまま、枕もとに積み上げてある砦の建材になっていた。その子にすすめられた本の作家の名前が思い出せなくて、メールや電話で聞けばいいけど聞くのもちょっとくやしかったので、思い出して読み始めたのが『きょうのできごと』だった。

途中まで読んで、あーあるよなあこういう青春みたいなの、くらいにしか思っていなかったけれど、目次を見直したら保坂和志が解説をしていて、視点の運動の緻密さ、つまりは機微を誉めていた。このひとは世界を濃密に感じられるんだななんて早合点してものわかりのいいフリをするのはぼくの悪いくせではあるけれど、それからじっくり読み返してみたら俄然おもしろいのでした。風景がいきいきしてるのはところどころの描写に体温がひそんでいるからだろう。

ただずっと読んでるとあーどーでもいいとか思いながら焦ってて、なんでこゆ本を読むんだろうとか思った。ものごとをできるだけ合理的に考えてざくざく進めるほうが得意な僕としては、まどろっこしくて仕方ない。居心地の悪さすら感じてしまう。やはりぼくは平凡な日常とかふとしたリリカルとかを他の人ほど感じない大味な人間なのかとか、それが嫌だからこういう本を読むのかとか、そんなことばかり考えてるからほんとはよくないんだろうな、と思いました。

以上、おなかをこわして会社を休んだぼくの、きょうのできごとでした。

c6,r56p,k0%

▼5人50色。▼うす味のまいにちも、わるくない。▼なめらかな生活。▼実のつまった野菜みたいな日でした。▼身の丈、おぼえてますか▼いつものことは、きょうだけのこと。▼

投稿者 shoshirock : 03:17 AM | コメント (1)

marraskuu 24, 2004

■googleニュース

グーグルのニュース、かなりいいっすよ。同内容の記事を横断的に効率よく読めるので、得られる情報が豊かになる。
しかし配信契約をしていないサイトもある。レイアウトもいい。

キャッチ0
読書10
トレーニング達成率20

投稿者 shoshirock : 11:51 PM | コメント (0)

marraskuu 15, 2004

■ネスカフェエクセラ

ネスカフェエクセラのCMがなかなかいい。とくに、ボクサー編と着ぐるみ編。


飲めないからこそ、香りが楽しめるという算段ですか。香りかぁ。眠い。
胃が弱いのでコーヒー飲むのにリスクがかかる僕にとっては、そういう目覚め方もあるな。
そういえばにおいで目が覚めることってあるのだろうか。目覚まし機能つきのコーヒーメーカーってあったら重宝するかもしれない。2時間睡眠でも4時に起きれるようになりたい。

関係ないけどナポリタンのレトルトを、あたためるんじゃなくて煮詰めてからめたらむちゃくちゃうまかったYO。ナポリタン万歳。もたれそうな胃には不安材、料。

今日の腹筋は20回。今日の読書は5ページ。

投稿者 shoshirock : 09:01 PM | コメント (1)

marraskuu 09, 2004

■アメリカ大統領選挙

 世間の期待に反してブッシュが再選を果たしたアメリカ大統領選挙。投票手段の一つとして用いられてきた「電子投票」について、不正が行われた疑いがあるらしい。アメリカの市民団体「ブラック・ボックス投票」の指摘による。ところでこの「ブラック・ボックス投票」ってどんな団体なんだかなぁ。調べてみると「blackbox.com」と「blackbox.org」の二種類があって、なんか別の団体ぽい。ちょっと胡散臭さもある。いずれにせよあと4年はブッシュが大統領ってことになりそうだ。4年後も電子投票やるんだとしたら、IT仕切れる人やITセキュリティ技術者の発言力はますます大きくなるだろう。どうなるかなー。

米大統領選:ブッシュ氏再選 電子投票の怪、市民団体が指摘(MSN毎日インタラクティブ)

投稿者 shoshirock : 04:37 PM | コメント (641)

marraskuu 07, 2004

■2300年、世界と日本の人口動態

 2003年の世界の人口は63億人。国連によると約300年後の2300年には90億人になると予測される。これは出生率が人口の維持に必要な2.00に収束するとした計算で、この場合、日本の人口は2000万人減の1億人となる。2000年から2005年の日本の出生率は1.32として計算されており、2050年には1.85、以降は2.06となる算段だ。ところが出生率1.32のペースで2300年を迎えた場合、554万人、現在の約5%にまで落ち込んでしまう。
 一方、世界の平均寿命は男性63歳、女性65歳。2300年には、男性95歳、女性97歳になるという。日本だけで見ると男性の77歳は105歳、女性の84歳は108歳となる。厚生労働省の全国高齢者名簿によると、100歳以上の人口は1994年の5600人から2003年の時点では20600人と3~4倍になっており、現実味を帯びてきている。
 長寿・高齢化はもはや世界の趨勢だ。25年伸びた人生をどう生きるか問われている一方、高齢者の社会的な役割は、ますます大きくなりそうだ。

PRESS RELEASE(UNITED NATIONS EXPERT MEETING ON WORLD POPULATION IN 2300)※docファイル
世界の人口、2300年は90億人、平均寿命95歳(CNN)
100歳以上の人口(asahi.com 知恵蔵WEBアーカイブス データでみる10年)

投稿者 shoshirock : 01:19 AM | コメント (11841)

lokakuu 27, 2004

■矢原アーカイヴスのnow&then

今このブログは試走段階です。見切り発車です。
「仕事」をしていきたいと思っています。
いままでの書き物を参考までにリンク。

▼所志岩徹(仮題)
http://shoshiroad.way-nifty.com/
8月に始めたはいいが10月にはフラフラしはじめたブログ。

▼はてなダイアリー メディア摂取ノート
http://d.hatena.ne.jp/shoshiro/
テレビビデオ新聞などのメディアを摂取した記録。このサイトの原型?
キーワードにリンクがつくのがイイ。

▼一行一会
http://shoshirock.exblog.jp/
一行でどれだけの情念や情報をひきつけられるかの実験のつもりだったが挫折気味に放置。

▼shoshiroad-pukiwiki
http://shoshiroad.s8.xrea.com:8080/pw/pukiwiki.php
2002年~2003年度の活動のとりまとめ。ひそかに左耳は季節によって変えていた。

最近は思想が楽しい。

投稿者 shoshirock : 06:44 AM | コメント (313)

■わんわん。

わんわんわん。がるるるるー。わんわん。くぅんくぅん。わんわん。がるるるるるるるる。

(動物化するポストモダン)

投稿者 shoshirock : 04:30 AM | コメント (24) | トラックバック